Q&Aのこたえ

救急医療の体制(兵庫県明石市の場合)

※掲載している救急医療情報は一部です。お伝えしたい情報がまだたくさんあります。お気軽にお問い合わせください。

Q1. 救急医療体制
■ 一次救急医療機関 ■ 二次救急医療機関 ■ 三次救急医療機関、一~三次それぞれの医療機関の役割を知っていますか?
↓↓↓

A. 

一次救急:比較的、症状の軽い患者に対応しています。診察の結果、入院・手術が必要な場合は、必要に応じ適切な医療機関を紹介しています。
二次救急:手術や、入院が必要な救急患者に対応しています。
三次救急:重篤な救急患者に対応しています。

Q2. 兵庫県小児救急医療電話相談
短縮 #8000  ダイヤル回線・IP電話  078-304-8899、相談できる時間を知っていますか?
↓↓↓

A. 

平日、土曜日 18:00~8:00
日曜日、祝日、年末年始 8:00~8:00
看護師らがご相談に応じます。また必要に応じて医師が対応します。

東播磨圏域小児救急医療電話相談もあります。
全日20:30~23:30
電話番号078-937-4199

Q3. 救急告示病院
 救急告示病院とは救急医療に協力する旨の申し出により都道府県知事が認定した病院です。明石市には救急告示病院が10件ありますが、どの病院が救急告示病院なのか知っていますか?電話番号・場所も知っていれば goodです!

↓↓↓

A. 

1. 野木病院
〒674-0072兵庫県明石市魚住町長坂寺1003-1
電話番号 078-947-7272

2. 大西脳神経外科病院
〒674-0064兵庫県明石市大久保町江井島1661-1
電話番号 078-938-1238

3. 大久保病院
〒674-0051兵庫県明石市大久保町大窪2095-1
電話番号 078-935-2563

4. 明石医療センター
〒674-0063兵庫県明石市大久保町八木743-33
電話番号 078-936-1101

5. 石井病院
〒673-0881兵庫県明石市天文町1丁目5-11
電話番号 078-918-1655

6. 明石市立市民病院
〒673-8501兵庫県明石市鷹匠町1-33
電話番号 078-912-2323

7. ふくやま病院
〒673-0028兵庫県明石市硯町2丁目5-55
電話番号 078-927-1514

8. あさひ病院
〒673-0033兵庫県明石市林崎町2-1-31
電話番号 078-924-1111

9. 明石回生病院
〒674-0092兵庫県明石市二見町東二見549-1
電話番号 078-942-3555

10. 明舞中央病院
〒673-0862兵庫県明石市松が丘4-1-32
電話番号 078-917-2020

Q4. 相談の窓口は119番ではありません!突然の体調不良やケガをしたとき夜間・休日でも病院医療情報を案内してくれる窓口があります。相談窓口の電話番号を 知っていますか?

↓↓↓

A. 

明石市消防局

夜間休日応急診療所では診察できない、外科等の救急患者については、救急医療機関で対応していますので、消防局へお問い合わせください。

電話番号 078-921-0119

Q5. そばにいる人が、突然のケガや体調不良倒れ命の危機あなたはどうしますか
心肺蘇生法、AEDの使用方法、外傷の手当、傷病者管理などを勉強できる講習があるのを知っていますか?

↓↓↓

A. 

日本赤十字社 救急法
基礎講習・救急員養成講習

ケガや病気、災害から自分自身を守り、けが人や急病人を正しく救助し、医師や救急隊員の手に渡すまでの正しい知識、技術を学びます。AEDを使用した心肺蘇生法を中心に講習する「救急法基礎講習」と、きずや骨折の手当、搬送方法を講習する「救急法救急員養成講習」の2種類の講習があります。「救急法救急員養成講習」受講には「救急法基礎講習」の認定証を取得していることが必要です。

Q.6. 夜間・休日に診療をしている診療所があります 。明石市にもありますが、場所を知っていますか? 診療科・診察受付時間も知っていれば goodです!
↓↓↓

A. 

明石市立夜間休日応急診療所
〒674-0062明石市大久保町八木743-33
電話番号078-937-8499
内科
全日 21:00~翌6:00
日曜日、祝日、年末年始 9:00~18:00
小児科
全日 21:00~24:00、
日曜日、祝日、年末年始 9:00~18:00